受験対策 #共通テスト 化学 解説 本試験 #水素吸蔵合金 #燃料電池 令和4年度 第2問 問4 大学入試 エンジョイケミストリープレミアム 9本目
令和4年1月16日に行われた「大学入学共通テスト」本試験化学第2問問4の解説を行っています
内容
問題の解き方のみならず、誤答の検証、本番で解くのにかける時間など解説以外についても言及しています。
本問は3つの小問から構成されています。小問aは水素吸蔵合金に吸蔵される水素の物質量を求める問題、小問bはリン酸型燃料電池の給気と排気の物質を問う問題、小問cは燃料電池における電気量の計算です。水素吸蔵合金を知らなくても解ける問題であり、燃料電池は基本的な内容と多少の計算ができれば得点できる内容です。小問bについては、出題ミスを指摘する向きがありますが、出題ミスというよりかは出題の仕方に凝りすぎて勇み足が出てしまったという印象です。受験生に対する配慮は必要です。