【目次】
00:04 問題文
01:10 (解法1)解答・解説
07:20 (解法2)解答・解説
==============================================
動画をご視聴いただきありがとうございます!
チャンネル登録していただけると嬉しいです!
/ @math_ken
(↑チャンネル内で分野・難易度別に再生リストを作成しています)
==============================================
今回の問題は東京大学の最小値を求める問題です。
(文系大問1)
解と係数の関係より、求めたいものをkの式で表すところまではいけても、そこから手が止まる人が多いのかなと思います。
慣れてる人は、問題文を読んで、k>2の条件と最小値を求めよという問題文から「相加平均・相乗平均の関係」を使う問題っぽいなってすぐ気づきますね。
解けますか?
★別解などコメントでお待ちしています!
==============================================
■SNS
【Twitter】
https://twitter.com/math_ken_777
【instagram】
https://www.instagram.com/math_ken_777/
■おすすめ参考書
【高校数学】レベル別にまとめて紹介
https://math-ken.com/highschool-math-books/
==============================================
#数学
#東京大学
#相加平均・相乗平均の関係
#逆像法
#解と係数の関係
#微分
#過去問
#2023年
#数学算数の楽しさを思い出した社会人
#数学算数の楽しさを思い出した
#大学受験
#数学オリンピック
#数I
#数A
#数Ⅱ
#数B
#数Ⅲ
#Ken
#練習問題
#算数
#入試問題
#難易度:普通