予備校2.0
フォローする
【20-19】「確率密度関数」と「特性関数」が1対1に対応する!
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【20-20】「中心極限定理」を証明する!
【20】確率・統計の基礎(←中盤から、かなり難しい!)
概要
動画投稿日|2024年3月31日
動画の長さ|5:19
https://twitter.com/imhkkry #確率分布#特性関数#確率密度関数#1対1 ◆◆次の動画◆◆ ◆◆前の動画◆◆ • 【20-18】X がN(0,1)に従うとき、X の特性関数は? 「確率密度関数」と「特性関数」が 1 対 1 に対応することを示します。 今まで何度もやってきた、【離散化】がポイントですね。 【中心極限定理(ラスボス)】討伐まで、あと 1回! p(k)とφ▵(t)が 1 対 1 に対応 • 【20-17】離散型確率変数の「特性関数」を考える。
もっと見る
タグ
#特性関数
#刈谷先生
#予備校2.0
#確率密度関数
#高2
#大学
#レベル4
#統計的な推測
#統計学
#講義
関連動画
6:06
【20-18】X がN(0,1)に従うとき、X の特性関数は?
予備校2.0
4:03
【20-17】離散型確率変数の「特性関数」を考える。
予備校2.0
2:02
【20-16】「オイラーの公式」について確認する!
予備校2.0
5:36
【20-15】正規分布の「再生性」とは?
予備校2.0
3:52
【2021年文科第2問】
予備校2.0
関連用語