00:00~ オープニング
00:30~ 本編1 濃度とは
01:44~ 本編2 濃度の公式
03:10~ 本編3 濃度の計算(その1)
05:20~ 本編4 濃度の計算(その2)
【バックナンバーと今後の予定】第5章 濃度、化学反応式、溶解度など
(今回)第36回 濃度について
第37回 モル濃度について
第38回 化学反応式について
第39回 化学反応式の量的関係
第40回 溶解度について
以降未定
【あらすじと概説】
今回から第5章、今回は濃度についてです。
4章を中断して5章に入っています。
理由は4章を見返したとき
すごくわかりにくかったため。
一度4章を最初から作り直すことを予定しており
先に5章を始めた次第です。
5章の内容である計算問題の解説が
ひと段落した後で、4章を再投稿します。
今回は濃度とは何か、
考え方や計算の仕方を解説しています。
一般的に濃度は、化学では
質量パーセント濃度といい、
他の濃度と区別されています。
質量パーセント濃度の考え方や解き方は
小学生の算数から就活のSPI試験まで
年代問わず計算問題として有名なので
早い段階で理解しておくと
将来的に楽なのかなと思います。
化学では次回のモル濃度が最重要になりますが
まずは濃度一般の考え方として
見ていただけるとありがたいです。
【コメント】
第5章始まりました!
大人の事情があるみたいですが
これもまた大人の事情で
また少し構成を変えています。
見にくくなければいいけど…
と思います。
私としても考えることも多く
少しずつ変えながら
動画づくりしていくと思います。
それでは今回も次回以降も
よろしくお願いします!
★ 引用著作物一覧 ★
写真AC https://www.photo-ac.com/
オレンジジュース
イラストAC https://www.ac-illust.com/
わりばし、虹
いらすとや https://www.irasutoya.com/
教室 紅一点、チョコレート、集会
フォントたち
ぎゃーてーるみねっせんす https://marusexijaxs.web.fc2.com/tegakifont.html
ロゴタイプゴシック http://www.fontna.com/
あんずもじ https://fontdasu.com/141
ちはや純 https://welina.xyz/
瀬戸フォント https://nonty.net/
キルゴ http://getsuren.com/killgoU.html
けいフォント http://font.sumomo.ne.jp/index.html
Mgen+ http://jikasei.me/font/mgenplus/
CG
Blender https://www.blender.org/
使用曲
フィガロの結婚 序曲
弦楽四重奏 16番 第4楽章
K301
バイオリン協奏曲 2番 第3楽章
交響曲 10番 第3楽章
BGM : Fierce_Evil https://dova-s.jp/
#化学 #理科