0:00~ ややこしくてめんどくさいが難しい訳ではないね,という話
0:46~ 各電極で起こっている反応の確認
※ 3:22~ 流れた電子の物質量に注目しようね,という話
4:56~ ⑴の解説
7:31~ ⑵の解説
8:33~ ⑶の解説
9:20~ 流れた電子の物質量の導出
※ 12:26~【補足】水の電気分解の全体の反応式を用いる別解
※ はじめに電子の物質量を求めるんだという意識を持っていることが大切です
※ ところどころ見切れていてすみません…
14:20~ 電解槽Ⅲの陰極側の[OH-]の導出
※ 139陽イオン交換膜法 の解説はこちら • 【2023重要問題集】139陽イオン交換膜法
18:09~ 混合水溶液の[OH-]とpHの導出
21:57~ まとめ
※ 2019~2022版の問題番号145と同じ問題です