00:00~ オープニング
00:26~ 本編1 金属結合とは
02:03~ 本編2 金属結晶の特徴
04:11~ 本編3 金属結合と融点
【バックナンバーと今後の予定】第4章 化学結合
第25回 イオン結合について
• 【化学結合#1】化学結合ってなに?イオン結合ってなに? #25 《ゆっく...
(今回)第26回 金属結合について
第27回 共有結合について
第28回 3つの化学結合まとめ
第29回 3つの結合と化学式
第30回 共有結合と電子式
第31回 分子間の結合と分子の形
第32回 分子間の結合と電気陰性度
第33回 分子間の結合と極性分子
第34回 分子間の結合と分散力
第35回 4つの化学結合のまとめ
【あらすじと概説】
今回は金属結合についてです。
教科書的には見開き1ページくらいの分量で
さらっと習います。
ですが金属は生活で
かなり良く見かける物質で
大学で金属を専門に学ぶ学部があるほど
将来的にかなり深いところまで進む分野です。
興味のある方は是非そこまで深めてみてください。
次回は共有結合を予定しており
これで基本的な結合の解説を終える予定です。
次回以降もお楽しみに。
【コメント】
3つの結合の2つ目、金属結合です!
金属といえば金属アレルギーが有名ですね!(?)
ゴールドやプラチナは値段は高いですが
かなりアレルギーを起こしにくい金属として有名
シルバー、チタン、サージカルステンレス(SUS316L)は
お値段はお手頃ながら
金属アレルギーを起こしにくい金属。
アレルギーは気になるけど
アクセサリーつけたい!という方はご検討ください。
一方金属アレルギーおこしやすいのが
クロムとかニッケルのめっきと、普通のステンレス
値段が安くてたくさん売られてるけど
体質によっては結構キケン!
アクセサリーの購入を考えてる方は
素材にも気をつけて選んでみてください。
何のはなしだ!
それでは!
★ 引用著作物一覧 ★
のり、クリップ、教室、アクセサリー、電池 https://www.photo-ac.com/
王冠、水銀、タングステン wikipedia commons
フォントたち
ぎゃーてーるみねっせんす https://marusexijaxs.web.fc2.com/tegakifont.html
ロゴタイプゴシック http://www.fontna.com/
あんずもじ https://fontdasu.com/141
ちはや純 https://welina.xyz/
瀬戸フォント https://nonty.net/
キルゴ http://getsuren.com/killgoU.html
けいフォント http://font.sumomo.ne.jp/index.html
Mgen+ http://jikasei.me/font/mgenplus/
CG
Blender https://www.blender.org/
使用曲
フィガロの結婚 序曲
K403 1mov
K301 2mov
K403 3mov
#化学 #理科