Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

楽しく学ぶ古文チャンネル

第9講(解説編)識別問題の鉄則!とにかく識別には自信があるんです。

次の動画:第11講(解説編)助動詞「たり・り」 ~「サ未四已」を忘れるな!~

概要

動画投稿日|2020年3月21日

動画の長さ|10:05

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#古文文法(助動詞)#講義

関連動画

14:06
第24講(初級・解説/問題編) 「なむ」の識別 ~頻出分野を徹底解明~ 【古典文法・古文読解】※訂正あり楽しく学ぶ古文チャンネル
9:33
第13講(初級・問題編)「る・れ」の識別 ~ア段・エ段・その他のリズムに合わせて~楽しく学ぶ古文チャンネル
13:52
第25講(初級編) 「に」の識別 ~識別頻出度1位~ 【古典文法・古文読解】楽しく学ぶ古文チャンネル
3:17
✏️標準✏️【おやすみ前のひと時に】夢の中まで古典文法38~「解答の書き方、ちゃんと分かっていますか?」~【夢の中まで古典文法】楽しく学ぶ古文チャンネル
4:17
🔰基本🔰【おやすみ前のひと時に】夢の中まで古典文法13【識別1位は「に」。基本に忠実に考えれば…?】楽しく学ぶ古文チャンネル

関連用語

つ・ぬ
らむ
なり(伝聞・推定)
たり(存続・完了)
む・むず