予備校2.0
フォローする
【16-2】複素数の公式を図形的に解釈すると?※)z_2≠0 とします。
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【16-3】「決定」を意識して z^n=i を解く!
【16】複素数平面の基礎(←実は奥深い!)
概要
動画投稿日|2023年2月6日
動画の長さ|4:56
https://twitter.com/imhkkry #数学#刈谷今比古#複素数平面 ◆◆次の動画◆◆ ◆◆前の動画◆◆https://youtu.be/oUKE-EeuRUI サムネイルにある公式を図形的に捉えると、 どれも「当たり前だ」と思えてきますね。 私が強調している「意味を考える」という姿勢は、 この単元では特に重要になってきます!
もっと見る
タグ
#複素数平面
#刈谷先生
#実軸に関して対称
#予備校2.0
#共役
#共役な複素数の性質
#高3
#レベル2
#複素数平面
#講義
関連動画
26:57
共役な複素数[数学III 複素数平面6(高校数学理論講座)]
Masaki Koga [数学解説]
7:07
【複素数平面が超わかる!】◆共役な複素数の性質 (高校数学Ⅲ)
超わかる!高校数学 III
28:48
共役複素数 #5【数学Ⅲ・複素数平面】
数学・英語のトリセツ!
30:45
式のまま考える?複素数平面で考える? (数学III特講・複素数平面/式の処理②)
ぶおとこばってん
7:56
【8-11】「共役な複素数」の性質は?
予備校2.0
関連用語
実部の求め方
共役
虚部の求め方
純虚数
複素数の絶対値