暇な予備校講師の解説
フォローする
【高気圧ガール】東工大物理2021年度第3問【低血圧ボーイ】
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【全問】東工大物理2021年度【解説】
東工大物理2021
概要
動画投稿日|2021年4月28日
動画の長さ|19:02
・東工大物理2021年度第3問の解説です。 ・比較的典型的な気体の状態変化の問題です。 ・状態A→B→Cと状態D→Aで状態変化する気体のモル数が異なることに注意しましょう。 #東工大 #東工大物理 #熱力学 #気体の状態変化 #熱サイクル #熱力学第一法則 #過去問解説 #大学受験 00:00 問題の紹介 02:18 (a)(b)の解説 05:25 (c)(d)の解説 10:20 (e)(f)の解説 14:07 (g)(h)の解説
もっと見る
タグ
#ひまよび
#物理
#状態方程式(物理)
#ポアソンの法則
#東京工業大学
#過去問
#熱力学第一法則
#内部エネルギー
#2021
#高3
#レベル4
#気体分子の運動
#演習
関連動画
16:36
【式を上手に】早稲田理工物理2021年度第1問【変形しよう】
暇な予備校講師の解説
3:21:32
3時間20分で熱分野を完成させる授業【高校物理】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
18:53
【2室の気体】東大物理2022年度第3問【気体分子運動論】
暇な予備校講師の解説
16:31
【東京大学】2015年前期 第3問(熱力学)Part3*
「ただよび」理系チャンネル
20:52
1つの動画で熱分野を総復習
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
関連用語
マイヤーの関係式
ポアソンの法則
熱効率
定積モル比熱
定圧モル比熱