Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

高校生物「小腸上皮細胞による受動輸送&能動輸送」

次の動画:高校生物「エキソサイトーシス・エンドサイトーシス」

概要

動画投稿日|2020年3月16日

動画の長さ|8:16

小さな分子は単純拡散、担体(輸送体)、チャネルで運ばれます。→https://youtu.be/bHWMm5yFVZo より大きな分子はエキソサイトーシス・エンドサイトーシスで運ばれます。→https://youtu.be/7yhWXiJVtdk でも今までに説明してきたものは、どちらも「受動輸送」でした。 そして今回説明した小腸上皮細胞ではこの「受動輸送」と「能動輸送」が両方働いています。 最近共通テストに向けても、思考力を問われる問題でこの内容が模試などでも出題されているので要チェックです!!

タグ

#高2#高3#レベル3#細胞の構造#講義

関連動画

22:20
【生物】細胞膜のはたらき【第2講】「ただよび」理系チャンネル
7:16
おうち生物 32. 膜タンパク質と静止電位 (高校生物)おうち生物
13:05
高校生物【第6回 物質輸送に関わるタンパク質】オンラインで高校授業高校で学ぶ生物・生物基礎〜いつでもどこでもオンライン授業〜
11:55
高校生物「九州大学2018 大問3 輸送タンパク質、細胞接着」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
14:05
高校生物「大阪府立大学2017大問3 活動電位」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

関連用語

膜タンパク質
静止電位
伝導
活動電位
膜電位