前回、細胞膜の受動輸送について解説しました。https://youtu.be/bHWMm5yFVZo
そして、動画の中でそれぞれの物質は以下のように輸送されると説明しました。
小さな分子&脂溶性分子→単純拡散によって輸送
グルコースのような少し大きな分子→担体(輸送体)によって輸送
イオンや水など→チャネルによって輸送
ではそれより大きい分子(タンパク質や多糖類など。)はどうやって輸送されるのか??と思いますよね?
例えばタンパク質を輸送するのに「輸送タンパク質」で運ぶというのは無理がありますよね?
そこで登場する輸送方法がエキソサイトーシスとエンドサイトーシスです。
・・続きは動画でご覧下さい!!