2021年の国公立大学入試を解説中!来年の受験生や中高生はチャンネル登録よろしくお願いします。
今回から東大入試の解説がスタート!初回は文系の第 1 問です。
3 次関数のグラフと単位円が 6 つの交点をもつような係数 a の値の範囲を求める問題。
グラフ同士の共有点の個数を考えるときは,方程式の解の個数に落とし込むのが常套手段です。
見た目で議論をすると,そもそも厳密とはいえないうえ,単純に間違えてしまう可能性もあるので避けましょう。
特に今回の場合は,条件を満たす a の範囲が非常に狭いので,フリーハンドでお絵描きして考えてもほとんど得るものがないはずです。
3 次方程式の解の個数に言い換えることができたら,あとは極値に関する条件等を立てるだけ。
セオリーに忠実にやれば正解できるという意味で,良問ですね!
----------
<Twitter: @884_96>
https://twitter.com/884_96
----------
【プロフィール】
林 俊介 (はやし しゅんすけ)
オンライン家庭教師を運営する会社の社長。
大学の講師もやっています。
2015年 筑波大学附属駒場高等学校 卒
2015年 東京大学理科一類 入学
2019年 東京大学理学部物理学科 卒
・2014年 日本物理オリンピック金賞
・2014年 東大実戦模試物理1位
・東大入試本番では数学で 9 割を獲得
----------
<お仕事のご依頼>
チャンネル概要欄に記載のメールアドレスまたは Twitter の DM までお願いします!
----------
<目次>
00:00 今回は 2021 東大文系数学 [1]
00:28 図を書かずに考える
02:41 原点からの距離の 2 乗
03:56 3 次方程式に直す
06:39 3 次関数の増減を調べる
08:19 g(θ) の 3 つの条件式を立てる
10:45 条件を a の範囲に直す
13:21 第 1 問のコメント&まとめ
16:30 おわりに