Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

予備校2.0

【7-2】「a, b が互いに素」から何を連想する?

次の動画:【7-3】「スゴい定理」の別証明は、実は【循環論法】なんだけど…。★★説明欄に理由あり(発展)★★

概要

動画投稿日|2023年11月11日

動画の長さ|4:02

https://twitter.com/imhkkry #数学#刈谷今比古#互いに素 ◆◆次の動画◆◆   • 【7-3】別ルートで「スゴい定理」を導こう!終盤「エラい定理」と言い間違え...   ◆◆前の動画◆◆   • 【7-1】ユークリッドの互除法のイメージは?   「a, b が互いに素」から、   ax + by=1 なる整数 x, y がある を連想できます? そもそも、互いに素とは?     • 【7-4】「互いに素」をもっと自然に読み替えてよ~!   ユークリッドの互除法のイメージは?     • 【7-1】ユークリッドの互除法のイメージは?   定理を丸暗記するのではなく、  【当たり前】 と思えるようにね!

タグ

#高1#レベル3#数学と人間の活動(整数)#講義

関連動画

3:34
【7-4】「互いに素」から「最大公約数が1」を連想するの?それでは解きづらい問題を紹介!予備校2.0
1:23:44
【超簡単!数学の価値観が変わる講義】整数の性質数学力向上チャンネル
5:37
【7-3】「スゴい定理」の別証明は、実は【循環論法】なんだけど…。★★説明欄に理由あり(発展)★★予備校2.0
10:01
【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)2 互いに素であることの証明*「ただよび」理系チャンネル
8:18
最大公約数と最小公倍数【数学ⅠA・整数の性質】数学・英語のトリセツ!

関連用語

ユークリッドの互除法
互いに素
フェルマーの小定理
2乗の差は和と差の積
有理数解の定理