Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

互いに素

概要

と のように、 正の公約数(共通の約数)を 以外に持たない つの整数は「互いに素」であるという。あまり同じものを持たず、「互いに素っ気ない」ペアと考えると覚えやすい。

言い方を変えると、最大公約数が である つの整数が「互いに素」であるとも言える。

補足

  • 素数である必要はないが、素数同士は互いに素になる
  • 連続する つの整数も互いに素
  • 既約分数(これ以上約分できない分数)をおくときは、分子と分母を互いに素な整数で設定する必要

タグ

関連動画

9:33
【高校数学】最新入試分析#9(東工大 2022 整数問題)PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
23:58
福田の数学〜東京工業大学2022年理系第2問〜3つの数の最大公約数JiroFukuda Math Channel
6:57
ユークリッドの互除法【数A 整数】現大手予備校講師の5分でわかる!高校数学高瀬の高校数学攻略チャンネル【大手予備校講師】
9:04
12Xシリーズ(基本理論) AA領域(代数・数論) Part 01 数の基礎 Chapter 03 整数 Unit 04 ユークリッドの互除法長岡亮介TECUM「数学の世界」
31:26
高校生でも雰囲気「だけ」わかる圏論Masaki Koga [数学解説]

関連用語

ユークリッドの互除法
約数の個数
約数の総和
フェルマーの小定理