【麻布大学 生命・環境科学部】医療・食・環境の専門家として社会に貢献する!!〔高校生におススメ〕
今回は麻布大学生命・環境科学部をご紹介します。
生命・環境科学部は、「医療」「食」「環境」に関するスペシャリストの育成を目指しています。人の暮らしを支える学びとは一体どのようなものなのでしょうか?麻布大学生命・環境科学部の魅力について、学生と教授にお話を伺いました‼︎
〔contents〕
0:00 麻布大学生命・環境科学部とは?
0:38 データサイエンスで食の価値を見出す!|食品生命科学科
2:30 科学的なアプローチで環境問題に挑む!|環境科学科
4:16 麻布大学でチーム医療の一翼を担う人材を育成!|臨床検査技術学科
▼麻布大学について
麻布大学は、1890年に東京獣医講習所として東京市麻布区に創設されました。1950年に麻布獣医科大学として開学し、1980年に麻布大学に改称。2015年には125周年を迎えた歴史ある大学です。
「獣医」「動物」「健康」「食品」「環境」という5つの視点から“地球と共に生きる”未来を描いています。
生命・環境科学部・学科一覧
臨床検査技術学科
食品生命科学科
環境科学科
▼麻布大学のwebサイトはこちら
https://www.azabu-u.ac.jp/
▼麻布大学生命・環境科学部のwebサイトはこちら
https://www.azabu-u.ac.jp/academic_gr..
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy8...
※動画公開時(2021年2月)の内容です。
※動画再公開(2022年1月末)までの視聴回数は3,128回です。
#受験 #受験勉強 #勉強 #勉強法 #合格 #麻布大学