今回ご紹介するのは、同志社大学生命医科学部医生命システム学科。“人体を学び、研究する”ことで、生命科学と医学の知識を併せもつ人材を育成する学科です。
医学をバーチャルで学べる今、なぜ本物にこだわるのか!医学部とは一体何が違うのか!創薬の未来を変えるペプチド医薬品研究!老化のメカニズムを解明する究極の予防医学!?などとても興味をひかれる内容について先生や学生にお話していただきました。
あなたも生命科学と医学を融合させて学び、未来の医療と健康に貢献する研究を行いませんか?
〔Contents〕
0:00 オープニング|人体を学び、研究することで新たな価値を創造する
0:32 人体の機能と構造をリアルに学ぶ!本物にこだわる理由とは?
2:00 実習を通してどんなことを学ぶことができたのか?|学生インタビュー
2:30 創薬の未来を変える!ペプチド医薬品の研究
3:49 若さと健康を保つ究極の予防医学!老化のメカニズムを解明する!
【 同志社大学について】
同志社大学の淵源は、1875年(明治8年)、京都・山城の地に開かれた「官許・同志社英学校」という私塾であり、明治の六大教育家の一人であるキリスト新教改革教会組合派(ビクトリー主義プロテスタント会衆派)の清教徒だった新島襄が創設した学び舎である。1920年(大正9年)に日本の私立大学では最も古い段階で大学令に基づく大学となった。京都府内に2つの校地を有し、現在は14学部・16研究科(大学院)、学生およそ3万人を擁する大規模大学である。
【同志社大学設置学部】
神学部 文学部 社会学部 法学部 経済学部 商学部 政策学部 文化情報学部 理工学部 生命医科学部 スポーツ健康科学部 心理学部 グローバル・コミュニケーション学部 グローバル地域文化学部
▼同志社大学生命医学部のHPはこちら
https://biomedical.doshisha.ac.jp/
▼同志社大学生命医学部受験生用サイトはこちら
https://www.doshisha.ac.jp/admission/index.html
▼同志社大学のHP
https://www.doshisha.ac.jp/index.html
▼同志社大学の関連動画はこちら
3分でわかる!同志社大学オープンキャンパス【東進TV】
https://youtu.be/VkeMHdzdQ6A
▼東進の大学入試偏差値一覧(ランキング)
https://www.toshin-hensachi.com/?line=1
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy8...
【同志社大学生命医科学部】世界トップレベルの研究環境で生命科学と医学を融合して学ぶ!|未来の医療と健康を担う研究のすごさに迫る!〔高校生におススメ〕
#同志社大学 #同志社大学生命医科学部 #生命医科学 #受験 #受験勉強 #勉強 #勉強法 #合格