Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

【公式】東進TV

【東京理科大学理工学部】大切な命を守る防災研究!様々な分野から防災にアプローチ〔高校生におススメ〕

次の動画:【上智大学】ミスソフィア ファイナリストを特集!【東進TV】〔高校生におススメ〕

概要

動画投稿日|2022年1月31日

動画の長さ|7:11

【東京理科大学理工学部】大切な命を守る防災研究!様々な分野から防災にアプローチ 今回ご紹介するのは、東京理科大学理工学部! 東京理科大学理工学部では、理学から工 学まで、幅広い分野の研究が10学科を通じて連携して行われています。東京理科大学理工 学部では宇宙・エネルギーをはじめとする、様々な最先端研究が行われています。 今回はその中で、それぞれの専門分野から「防災」へアプローチする数々の研究について、先生と学生にインタビューしました。 理科大には、国内で唯一「火災」という言葉を冠する「国際火災科学専攻」とその実験棟 である「火災科学研究センター実験棟」があり、火災に関する実証実験も行われています 。 火災安全工学を研究している大宮喜文先生によると、東京理科大学理工学部では理学系の 4学科と6学科の工学系の学科の合計10学科が連携して防災研究に取り組んでいるとのこと です。 火に強い素材を研究する郡司天博先生が行うのは難燃剤の研究。現在の日本では、木材を建築に用いることには制限があるそうです。そんな郡司天博先生の目標は、新たな、より燃えにくい素材を研究し、日本の木材を有効に使用して建築が出来るようになること。 水害の防災、減災を研究している二瓶泰雄先生。二瓶泰雄先生の研究室では、近年日本で度々発生する豪雨に対して、なぜそのような災害が起きたのか、どんな原因で人的被害が発生したのかを現地調査や実験、シミュレーションで調べています。お話を伺った研究室の学生は、防災インフラ、生活インフラが普及していない海外のインフラ整備に取り組んでいきたい、という夢を語ってくれました。 大規模災害発生時の避難という課題に対して、数学(微分方程式)を駆使して研究に取り組んでいる牛島健夫先生。牛島健夫先生は、防災の避難行動に関連する数理モデルを微分方程式の観点から研究しています。群集実験から、人々がどのような行動を取るのか、それについて自分も数理モデルを使って再現できないだろうか、と考えたことが研究に携わるきっかけだったとのこと。そんな牛島健夫先生の目標は、現在は非常に単純なモデルを用いている群集の避難という課題に対して、人間の真理を考慮に入れ、さらにリアルなモデルに仕上げていくことだそうです。 そして、地震の震源の物理的な理論から建物の方にどのような揺れが伝わるのか。さらに建物の中でどのように揺れるかを研究している永野正行先生。先生の目標は、想像以上の地震が来てもほとんど壊れないという構造物を作ること、そして地震に対して強く、「なんか地震が来たんだね」という状況にすること。お話を伺った研究室の学生によると、東北出身の彼が防災の研究に興味を持ったきっかけは小学生の時に経験した東日本大震災だったのだそう。地震が身近にあったという彼の目標は、人々の安全を建物の観点から提案することです。 災害の多い日本で生きていくうえで欠かせないキーワードとなっている、防災。阪神淡路大震災、東日本大震災などの地震。九州地方や中国地方を襲った水害。研究者たち、学生たちが防災を研究しようと思ったきっかけは、人それぞれです。火災、地震、水害など幅広い防災についての研究が行われている東京理科大学理工学部には、どんな学びがあるのでしょうか?早速行ってみましょう。 [contents] 0:00 東京理科大学理工学部ってどんな学部?/幅広い専門分野から自分の“やりたい”が見つ かる! 0:30 国内唯一の火災科学研究センター実験棟で、火に耐える構造体を研究/先生インタビュ ー 1:24 火に強い“難燃剤”で燃えにくい木造建築の実現へ!/先生インタビュー 2:15 シミュレーション、現地調査で洪水の被害を最小限に!/先生インタビュー・学生イン タビュー 3:43 数式で人々の避難を最適化! 4:50 地震に負けない世の中に!揺れにくい建物を作る!/学生インタビュー [東京理科大学について] 1881年、21名の若き理学士たちにより創立された「東京物理学講習所」を起源とす る東京理科大学。建学の精神「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」のもと、日 本の科学技術の発展を支える優れた人材を世に送り出してきました。2031年の創立 150周年に向けて「世界の理科大」を目指すべく、教育・研究・学生支援・国際化推 進の4つの柱を主軸に、その歩みを加速させています。伝統である「実力主義」を受 け継ぎながら、社会の諸問題を視野に捉えた科学技術を発展させることで、よりよい 未来の創造「Building a Better Future with Science」に貢献します。 ▼東京理科大学設置学部 理学部第一部 工学部 薬学部 理工学部 先進工学部 経営学部 理学部第二部 ▼東京理科大学のHPはこちら https://www.tus.ac.jp/ ▼理工学部 横断型コース制 防災リスク管理コースについて https://tus-riko-cross.jp/drm/ ▼東京理科大学キャンパスの天気は?(全国学校のお天気) https://www.toshin.com/weather/ ▼東京理科大学の関連動画はこちら 【東京理科大学 入学式】新入生に聞いてみた!【東進TV】 https://youtu.be/bqiYeSaPYbE 3分で分かる!東京理科大学オープンキャンパス【東進TV】 https://youtu.be/KSjg1oLcCgM 【東京理科大学 理学部】未知の事柄への挑戦-興味関心のある内容を研究するとは!?(東進TV) https://youtu.be/t_GRGWEcwRE 【東京理科大学 先進工学部】東京にキャンパスが集結!イノベーションの創出を加速する人材へ!!(基礎工学部) https://youtu.be/AJVR9n_3xg4 【東京理科大学 経営学部】経営を科学する | 問題解決、意思決定する力に磨く!! https://youtu.be/6KRhRK2oqaE 【東京理科大学工学部】化学に基づくものづくりで社会に貢献!!|整った高度な研究設備で学べることは!?〔工業化学科〕 https://youtu.be/Q2Qeugh85cA 【東京理科大学理工学部】大切な命を守る防災研究!様々な分野から防災にアプローチ https://youtu.be/2eS-Y6T_5WU ▼東進の大学偏差値一覧(ランキング) https://www.toshin-hensachi.com/ ▼東進TVのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/c/%E6%9D%B1%E9%80%B2 TV/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?sub_confirmation=1 #東京理科大学 #東京理科大学理工学部 #理工学部#合格 #勉強 #勉強法#受験勉強 #受験 ※動画公開時(2021年12月)の内容です。 ※動画再公開(2022年1月末)までの視聴回数は1,470回です。

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#大学・学部内容#講義

関連動画

3:35
【東京理科大学理工学部】理科大生のキャンパスの1日に密着!|学科を超えた研究・実力主義の大学生活とは!?【公式】東進TV
5:40
【東京理科大学 先進工学部】東京にキャンパスが集結!イノベーションの創出を加速する人材へ!!(基礎工学部)〔高校生におススメ〕【公式】東進TV
6:27
【東京理科大薬学部】薬剤師だけじゃない!?人間のあらゆる病気をなくす夢にチャレンジ!!【公式】東進TV
5:03
【東京理科大学工学部】化学に基づくものづくりで社会に貢献!!|整った高度な研究設備で学べることは!?〔工業化学科〕〔高校生におススメ〕【公式】東進TV
5:14
【東京理科大学 経営学部】経営を科学する | 問題解決、意思決定する力に磨く!!〔高校生におススメ〕【公式】東進TV

関連用語