Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

高校生物「大脳の機能局在」

次の動画:高校生物「実験 脳の観察」〜鶏頭水煮を使って観察しました〜

概要

動画投稿日|2019年6月22日

動画の長さ|7:36

生物基礎&生物の動画一覧表はこちら→https://kembiology.blogspot.com 今回は脳の機能局在について説明動画をアップしました! ①運動性言語野(ブローカ野)  言葉を発するために重要な部位。損傷すると、発語できない「運動性失語症」になる。基本的に左半球のみにある。 ②一次運動野  運動機能に重要な部位。損傷すると手足に麻痺がおきる。右半球にもある。 ③一次体性感覚野  全身の皮膚や関節、筋からの情報を処理する部位。損傷すると触覚などに障害がおきる。右半球にもある。 ④一次聴覚野  聴覚情報を処理する部位。右半球にもある。反対側の耳からの情報を優位に受け取るが、脳の半球と同じ側にある耳からの情報も受け取る。 ⑤感覚性言語野(ウェルニッケ野)  言葉を理解するのに重要な部位。損傷すると、言葉を理解できず、意味のない内容しか話せない「感覚性失語症」になる。基本的に左半球のみにある。 ⑥一次感覚野  視覚情報を処理する部位。右半球にもある。左(右)半球の一次視覚野は、左右それぞれの目における右(左)の情報を受け取って処理する。

タグ

#高2#高3#レベル2#動物の反応と行動#講義

関連動画

23:01
【生物基礎 22】代謝、恒常性【神経の分類】を宇宙一わかりやすくHakushi
1:52
【脳の構造の覚え方】大脳・間脳・中脳・延髄・小脳の位置関係の語呂合わせ 間脳視床下部の神経分泌細胞と脳下垂体前葉・後葉の関係 動物の反応と行動 ゴロ生物大学入試ゴロ理科
20:49
高校生物【脳や脊髄の構造と働き】オンラインで高校授業高校で学ぶ生物・生物基礎〜いつでもどこでもオンライン授業〜
5:16
ヒトの脳・脳幹・脳死 高校生物基礎発展矢口はっぴー
12:40
大脳の機能局在の覚え方/イラスト図解で分かりやすく説明ゴロー/イラストで学ぶ体の仕組み

関連用語

脳死