はやくち解説高校数学
フォローする
和S_nと一般項a_nの関係式から漸化式 数学B 漸化式#4
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:隣接3項間漸化式を解く 数学B 漸化式#5
数列 典型17題
概要
動画投稿日|2018年3月2日
動画の長さ|3:50
問 数列{a_n}の初項から第n項までの和S_nが S_n=3n-2a_n であるとき,数列 {a_n} の一般項を求めよ。 #数学B #漸化式 かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。
もっと見る
タグ
#和と一般項の関係
#はやくち解説
#等比数列
#二項間漸化式
#高2
#レベル3
#数列
#演習
関連動画
58:30
【解けないは有り得ない】漸化式全パターン
数学力向上チャンネル
1:17:31
全解法理由付き!入試に出る漸化式基本形全パターン解説【高校数学】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
3:25:50
【超簡単!数学の価値観が変わる講義】数列
数学力向上チャンネル
12:55
【受験数学#163】Sn入り漸化式の解法
AKITOの勉強チャンネル
4:28
偶奇別の漸化式 20広島大 文系
はやくち解説高校数学
関連用語
二項間漸化式
三項間漸化式
等差数列×等比数列の形の数列
階差数列
無限等比級数