物理の醍醐味を味わうチャンネル
フォローする
高校物理:間違えやすいポイントの解説 No14 (液体中で浮いている物体にはたらく力)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:高校物理:間違えやすいポイントの解説 No15 (力のモーメントの回転軸の取り方)
高校物理の間違えやすいポイントの解説
概要
動画投稿日|2022年10月12日
動画の長さ|7:39
「大学入試 物理の質問91」(旺文社)に沿って、高校物理の中で受験生が間違えやすい(または質問が多い)内容について1つずつ解説していきます。 https://www.obunsha.co.jp/product/detail/034873 毎日1つずつアップすることを目標としますが、都合でアップできないときもあると思いますのでご容赦ください。 なお、返信の余裕がないためすみませんがコメントはオフにさせていただきます。
もっと見る
タグ
#浮力
#力のつり合い
#butsurikyoshi先生
#高1
#高2
#高3
#レベル2
#力のつり合い
#講義
関連動画
32:21
高校物理の解説:力学②講義9
物理の醍醐味を味わうチャンネル
6:11
高校物理:間違えやすいポイントの解説 No13 (容器を水中に沈めておくのに必要な力)
物理の醍醐味を味わうチャンネル
9:51
高校物理:間違えやすいポイントの解説 No12 (はかりの示す目盛りの変化)
物理の醍醐味を味わうチャンネル
6:52:08
高校の力学を全部解説する授業(前編)【物理】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
26:49
【高校物理】単振動が手にとってわかる動画(22分)
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
関連用語
浮力
剛体のつり合い
力のつり合い
摩擦力