Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

【三角関数を利用】点(a+b,ab)の軌跡 数学II

概要

動画投稿日|2020年2月10日

動画の長さ|1:51

問 点(a, b)が円x²+y²=1上を動くとき,点(a+b, ab) を座標とする点の軌跡を求めよ.<三角関数の利用>(熊本商大) 集中講義「三角関数の利用編」第3段!全5回を予定しています. 問題文に三角関数が書いていないような問題に限定. 道具として三角関数を使いこなせるようになりましょう! 第3段は,軌跡の問題です. 「逆像法」「逆手流」「実数条件」を避けたい人は必見. 円上の動点を三角関数で1変数に置き換えることで, 「順像法」で処理します. (実はこれ,実際の生徒が考えた解答です...) <はやくち解説とは> かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 撮影機材 カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5

タグ

#高2#レベル3#三角関数#演習

関連動画

1:40
【三角関数の利用】x²+y²=1のときの3x+4yの最大値 数学II 三角関数はやくち解説高校数学
2:53
【三角関数の利用】単位円上の点の座標 数学II 三角関数はやくち解説高校数学
17:55
福田のわかった数学〜高校2年生041〜軌跡(8)媒介変数表示の軌跡(1)JiroFukuda Math Channel
3:51
媒介変数と軌跡 弘前大はやくち解説高校数学
11:57
数学「大学入試良問集」【8−1 三角関数の最大・最小】を宇宙一わかりやすくハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル

関連用語

加法定理
媒介変数表示
和積公式
合成
2倍角の公式