〇このスライドの確認問題
https://forms.gle/d9YLbEmisKYvwMA56
〇このスライドの授業プリント
https://drive.google.com/file/d/1xCOOn6UXowC1yCkvlR4WaG-73_Beef3Z/view?usp=sharing
⭐ブログ・Twitterもやっています!⭐
〇ブログ「高校教師とICTのブログ」👇
hhttps://www.fy1203.com/〇Twitter👇
hthttps://twitter.com/fukuyasu12030:00 タイトル
0:09 音は波となって伝わる
0:40 縦波を横波に変換する
1:29 波を特徴づける3要素
2:38 音をデジタルに変換する方式
3:00 PCM方式①標本化(サンプリング)
3:28 PCM方式②量子化
3:57 PCM方式③符号化
4:12 「音質が良い」とは…?
4:41 音声のデータ量の計算
6:02 CDの標本化周波数はなぜ44.1kHz?
6:58 まとめ