たてぃこ
フォローする
【京都大2011】これはあれを使うのがポイント
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2022年1月12日
動画の長さ|8:55
#大学入試数学#基本対称式#解と係数の関係 基本対称式で表し、3次関数の解と係数の関係から3次方程式をつくるのがポイント!
もっと見る
タグ
#対称式
#たてぃこ先生
#基本対称式
#とりうる値
#3次関数
#平面の方程式
#空間図形
#点と平面の距離
#定数分離
#球
#過去問
#京都大学
#2011
#球面の方程式
#解と係数の関係
#高3
#レベル4
#微分(数Ⅱ)
#空間ベクトル
#演習
関連動画
16:46
大学入試数学解説:京大2011年理系第5問【空間図形ととりうる値】
Masaki Koga [数学解説]
39:07
【京大2011】空間図形と最大値・最小値【方程式・値域】
最難関の数学 by 林俊介
28:12
ベクトル22:空間ベクトルの応用②《京都大2011年》
Mathematics Monster
25:36
【今だと典型問題になる?】 2011年 京都大(理系) 積の取りうる値の範囲
KATSUYA【東大数学9割】
21:05
大学入試解説 京大2012年理系第3問・文系第3問[数II とりうる値]
Masaki Koga [数学解説]
関連用語
基本対称式
解と係数の関係
対称式
交代式
オイラーの多面体定理