おがさんの化学教室と弾き語り
フォローする
溶解度積
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:pKa(酸解離指数)とヘンダーソン・ハッセルバルヒの式(発展)
化学平衡
概要
動画投稿日|2022年11月10日
動画の長さ|11:25
沈殿が生じるのは水に溶けにくいからです。このような難溶性の塩の平衡定数は溶解度積と呼ばれています。溶解度積について学びましょう。 #溶解度積 #難溶性の塩 #塩化銀 #ヨウ化銀
もっと見る
タグ
#溶解度積
#化学平衡
#小笠原先生
#高2
#高3
#レベル2
#化学反応の速さと平衡
#講義
関連動画
15:57
硫化水素の電離平衡と溶解度積(発展)
おがさんの化学教室と弾き語り
11:58
モール法の原理(発展)
おがさんの化学教室と弾き語り
26:45
高校「化学」の解説:『理論化学④』講義12
物理の醍醐味を味わうチャンネル
10:35
溶解度積 沈殿 共通イオン効果 難溶性塩 沈殿しやすさ 高校化学 エンジョイケミストリー 124211
ヒロシのエンジョイケミストリー
13:02
化学平衡㉞ 溶解度積の計算1(基本,AgClの溶解)
化学専門塾teppan
関連用語
ルシャトリエの原理
平衡定数
圧平衡定数
アレニウスの式