マサの高校化学
フォローする
【高校化学】有機化学・芳香族化合物④ フェノールの製法(アルカリ融解法・塩素化法・クメン法)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【高校化学】有機化学・芳香族化合物⑤ 芳香族カルボン酸
【高校化学】有機化学・芳香族化合物
概要
動画投稿日|2018年11月26日
動画の長さ|6:37
フェノールの製法にについて説明しています。 フェノールの製法には「塩素化法」「アルカリ融解法」「クメン法」とあるわけですが、 基本的には専らクメンを経由する「クメン法」で製造されています。 副産物としてアセトンが得られることもクメン法のメリットの1つです。 少しでも興味あればチャンネル登録お願いします! / @masa-chemistry 高評価していただけると、とても励みになります! twitterはこちらです。 https://twitter.com/masasaito0329
もっと見る
タグ
#ハロゲン化
#ベンゼンスルホン酸
#フェノール
#クメン
#クメン法
#スルホン化
#アルカリ融解
#マサ先生
#アセトン
#高2
#高3
#レベル2
#芳香族化合物
#講義
関連動画
27:13
【高校化学】芳香族II②「フェノールの製法、アルカリ融解、クメン法」【有機化学#18】
受験メモ山本
2:27:17
【高校化学】有機化学を合計6時間で解説する動画【後編】
受験メモ山本
10:17
クメン法の仕組みを解説してみた。【高校化学】
受験メモ山本
12:40
【高校化学】今週の構造決定#21
かないTeachannel
2:44
【スルホン化とアルカリ融解の覚え方】フェノールの合成法の語呂合わせ③ ニトロ化との違い 芳香族 有機化学 ゴロ化学
大学入試ゴロ理科
関連用語
アルカリ融解
クメン法
置換反応
芳香族求電子置換反応
ケトン