詳細は以下のサイトにまとめてあります。
高校情報科学習サイトへ → https://www.johoka.jp/
【概要】
新カリキュラム用の高校情報科で行う「画像のディジタル化」の授業になります。
画像は文字とは異なり数えることができません。このような情報も工夫してディジタル化することよって,コンピュータで扱うことができます。ここでは,画像をディジタル化する手順と表現方法について学んでいきます。
【学習目標】
・画像をディジタル表現に変換することができる
・データ量について計算することができる
【キーワード】
画素(ピクセル)、標本化(サンプリング)、量子化、コード化、解像度、dpi、階調(グラデーション)、光の三原色
【お仕事の依頼はこちらへ】
johoka.ch@gmail.com
00:00 OP
00:16 ディジタル化の手順
02:03 データ量の計算1
02:48 解像度
03:50 色の表現
04:02 階調
07:34 データ量の計算2