https://twitter.com/imhkkry #刈谷今比古#複素数平面#直線#方程式
◆◆次の動画◆◆ • 【16-5】複素数語に翻訳せよ!
◆◆前の動画◆◆ • 【16-3】「決定」を意識して z^n=i を解く!
『数学Ⅱ』の「図形と式」において
直線 ↔ 方程式
の対応は常識でしょう。
それでは「複素数平面」ではどうでしょう?
知らない人が意外と多いです。
【丸暗記】なんて、したくないですよね。
大丈夫!【意味を考える】ことで、その場で対処できますから。
「橋渡し」については
• 【1-4】因数分解で橋渡し?
• 【12-1】導関数の定義から性質まで
を参照してください。
なお、C(i(β-α))と置くとき「2点A(α),B(β)を通る直線」を
「A(α)を通りOCに垂直な直線」
と捉えれば、後半の方法に帰着させることができますね!