Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

どのように平行移動すればよいか 数学I2次関数#6

概要

動画投稿日|2018年5月6日

動画の長さ|3:03

問 放物線 y=2x²−8x+5をどのように平行移動すると,放物線 y = 2x^2 +4x+7に重なるか. 解法の丸暗記に嫌気がさしたときに見る動画。解答の背後にある考え方を解説しました。数学のこころに触れて貰えればそれでいいと思っています。 ↓平方完成の基本 2次関数のグラフをかけ。 https://youtu.be/xLJ-CcGuWow ↓一般的な平行移動の話 放物線をx軸方向に 1,y軸方向に3だけ平行移動した放物線の方程式を求めよ。 https://youtu.be/z5Jrmw8mz3A

タグ

#高1#レベル2#二次関数#演習

関連動画

5:02
放物線の平行移動 数学I2次関数#4はやくち解説高校数学
5:59
2次関数のグラフ (1) グラフの平行移動 数学I2次関数#1はやくち解説高校数学
3:56
平行移動【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~演習~2次関数#8超わかる!授業動画
2:12:40
【初学者歓迎】2次関数の最速攻略ガチでノビる受験数学 東大医学部の解説動画
12:56
# 199. (★★) 4step 数Ⅰ 例題15 類題math karat

関連用語

平行移動
解の公式
平方完成
順像法