Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

高校生物「RNA干渉(RNAi)」

次の動画:高校生物「ゲノム編集 CRISPR-Cas9 」

概要

動画投稿日|2019年11月20日

動画の長さ|9:28

RNA干渉の解説動画を作成しました! センター試験では出題されないと思いますが、難関国公立大学や難関私立、医学部を受験する人はチェックしてみて下さい!! 出題されたとしても「RNA干渉は遺伝子の発現を抑制する」ということを知っていれば解ける問題が多いです。 ちなみに0:00〜2:51までの内容は生物基礎受験者にとっても ヒトのゲノムは30億塩基対、ヒトの遺伝子数は2万であることを覚えられるきっかけになると思いますのでオススメです!! 理系生物選択者用に 下に練習問題をつけておきますね! 問1 2016東京農工大学 RNA干渉のしくみを利用した様々な実験方法や技術が考えられている。この例として適当なものすべてを選び記号で答えなさい。 (ア) 細胞の正常な機能を維持する遺伝子の発現をRNA干渉により促進させて,病気の発生を抑える。 (イ) 機能が分からない遺伝子の翻訳をRNA干渉により妨げて,その遺伝子の持つ機能を調べる。 (ウ) 花の老化を誘導する遺伝子の発現をRNA干渉により抑えることにより,花の日持ちを長くする。 (エ) 病気の原因となる遺伝子の塩基配列をRNA干渉により改変して,その病気を治療する。 答えはイとウですね!RNA干渉は遺伝子発現を抑制するということだけ知っていれば解けます。 問2 2019東京医科歯科大学 生物が示す生体防御の1つとしてRNA干渉がある。どのような場合にこれが働くか1つ答えよ。 答えは外部から入り込んだウイルスのRNAとsiRNAが結合し、遺伝子発現を抑制する。のような感じですかね。 問3 2016東京医科歯科大学 RNA干渉はどのような現象か答えよ。 答えは二本鎖RNAがタンパク質と複合体を作り相補的な塩基配列をもつmRNAが分解されることで、遺伝子の発現が抑制される現象。のような感じですかね。

タグ

#高2#高3#レベル2#バイオテクノロジー#講義

関連動画

9:39
【高校生物】第45講「RNA干渉」miRNAとsiRNAによる翻訳の抑制TEKIBO 高校勉強動画
18:42
【高校生物 115】【DNAのメチル化】を宇宙一わかりやすくHakushi
7:34
RNA干渉(RNAi)・CRISPR系 高校生物発展矢口はっぴー
15:07
【高校生物 105】【RNA干渉と遺伝子発現阻害】を宇宙一わかりやすくHakushi
7:53
高校生物基礎「3つのヌクレオチド DNA RNA ATP 」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

関連用語

RNA干渉(RNAi)
転写
セントラルドグマ
発現
RNA