part1: • チェビシェフの多項式 n倍角の公式を一般化せよ 受験頻出テーマ ( 受験数...
part2: • チェビシェフの多項式 n倍角の公式を一般化せよ 受験頻出テーマ ( 受験数...
約8か月くらい、シリーズの終結をさぼっていました、すみません。
その分本来の予定よりも深堀して内容てんこ盛りでお送りいたします。
目次
0:00 チェビシェフ多項式の復習
3:29 解いてみよう(2017 宮城教育大-中等理科)
3:34 (1)解説
4:32 (2)解説
5:03 (2)の数学的背景
6:26 (3)解説
9:59 (3)の数学的背景
11:48 さらに深堀り(cosの求値とn次方程式の関わり)
***********************************************************************
記念すべき(?)part1はチェビシェフの多項式です。
これは様々なレベルの大学で出題されている頻出テーマなので、言わなきゃいけないことが多くて全部で3本の動画に分かれています。
この講義を見るために必要な予備知識は、
・数学的帰納法(数学B)
・漸化式(数学B)
・三角関数(数学Ⅱ)
です。
文系数学でもまれに出題されることがありますので、文系理系問わず見ていってほしいと思っています。
***************************************************************************
<今日のおすすめ曲part51>
勝手におススメの曲を紹介していきます。
どうせならみんなが知らないようなマイナーなものを中心に紹介していきたいなあ、と。
「荒野を歩け」- ASIAN KUNG-FU GENERATION
歌いだしの音とリズムの流れの軽快さから、ついつい口ずさみたくなる曲の上位に食い込んでいます。
AKGといえば「リライト」って感じがしますが、この曲もよい曲です。
***************************************************************************
大学入試の問題は、ただ適当に出題されているのではなく、数学的な興味深い背景が隠されていることがほとんどです。
本シリーズでは、その中でも特に大学入試で頻出なテーマを扱います。
なかなかマニアックで、ハイレベルなものも含まれています。
特に準難関大以上を志望する者、高校生に限らず数学に興味のあるすべての方々向けです。
****************************************************************************
少しでも塾に行けない方々や学校の授業についていけない方々のお役に立てたらと思います。
*****************************************************************************
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!!
URL: https://www.youtube.com/channel/UCM6v...
あわせてtwitter、noteのフォローもよろしく!
twitter: https://twitter.com/pata_mathematic?s=20
note(数学の色々な記事、雑談など): https://note.com/pata0106