Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ゆる言語学ラジオ

原形不定詞とto不定詞は、八ツ橋と生八ツ橋【カタルシス英文法_準動詞1】#123

次の動画:混ぜてはいけないものを混ぜて生まれた現在進行形【カタルシス英文法_準動詞2】#124

概要

動画投稿日|2022年5月10日

動画の長さ|32:15

久しぶりのカタルシス英文法です。「”All You Need Is Kill”のkillって原形でいいの?」「不定詞の変遷は八ツ橋と同じ」「be動詞+to doの5つの意味はtoの本質で憶える」など準動詞について詳しく見ていきます 【補足】 8:31 準動詞の発生に関する水野の説明について、不定詞については当てはまるが、分詞については当てはまらないのでは?という指摘が監修者からありました。 【目次】 00:00 久しぶりのカタルシス英文法。今回は準動詞編 02:43 本編前の言い訳タイム 03:53 そもそも「準動詞」って何? 07:52 「不定詞」は何が不定なの? 12:44 原形不定詞は八ツ橋と同じ 19:07 八ツ橋屋の悲しみを感じる書き換え問題 22:34 to不定詞はtoの本質から理解できる 【参考文献のリンク】 〇大学入試 世界一わかりやすい 英文法・語法の特別講座 https://amzn.to/3w9HABS ○サバイバル英文法 「読み解く力」を呼び覚ます (NHK出版新書) https://amzn.to/3wjZvpx 人気英語講師、関正生氏の著書。当ラジオ的には常連な本。 〇英文法のカラクリがわかる本 https://amzn.to/3yqG0hO 〇英語の不思議再発見 https://amzn.to/3wh0V4h 英文法のうんちくネタ本著者として、個人的に一番好きな人。切り口の作り方がうまかったり、例えが上手で読ませる。高校生の時に読めて本当に良かったと思っています。いずれも絶版なのが玉に瑕。 〇英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史 https://amzn.to/3wAQcC7 慶應の堀田隆一先生の本。VoicyやYouTube、ブログでも積極的に発信をされています。 〇英語の歴史から考える 英文法の「なぜ」 https://amzn.to/3vVcDTb こちらも英語史の本。初学者、それこそ高校生にとっても読みやすく、第2弾も出ている人気の書。 〇斜めからの学校英文法 https://amzn.to/3vXNMy4 学校英文法で「例外」と教わった事例を拾い上げ、暗記に頼らない説明を試みる本。第8章は「動名詞と現在分詞はどう違うのか?」、第10章は「不定詞に共通した意味があるのか」。今回の内容からもっと踏み込みたい方はどうぞ。 〇謎解きの英文法 動詞 https://amzn.to/3kWlqOE 安心と安全の「謎解きの英文法」シリーズ。第3章では、スワンの発言を引きつつも、アレコレ仮説を立てながら「不定詞(現在分詞)しかとらない動詞に共通する法則は?」を検証していく。 〇hellog~英語史ブログ http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/ 慶應義塾大学の堀田隆一先生が英語史に関して書いているブログ。今回の分詞の発達のような言語の変化はもちろん、「アポストロフィはいずれ使われなくなる?」など素朴な疑問について答えるコンテンツも存在している。講義の一部分を見ることができるようなブログ。 〇歴史的に探る現代の英文法(大修館)(中尾俊夫・児島修 編著) https://amzn.to/3N18sLl 英文法を歴史的な観点から見た本。学校英語を暗記で終えた皆様にぜひ。 〇AN INTRODUCTION TO ENGLISH SENTENCE STRUCTURE (Cambridge University Press)(Andrew Radford) https://amzn.to/3P47YGd 台本の共同製作者が学部で使用した専門書。統語論、生成文法についての本。英語で書かれた369ページ(reference等を含めると445ページ)の本なので気軽に買うことはお勧めしません。 ◯Quirk et al「A Comprehensive Grammar of the English」 多くの論文に引用される。英語で書かれているのでガチ言語学徒のみなさんは是非。 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCpLu... 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ3... 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/ #カタルシス英文法 #ゆる言語学ラジオ_カタルシス英文法

タグ

#高1#高2#高3#レベル3#不定詞#講義

関連動画

36:44
英語史は明太マヨ【カタルシス英文法_準動詞3】#125ゆる言語学ラジオ
23:14
混ぜてはいけないものを混ぜて生まれた現在進行形【カタルシス英文法_準動詞2】#124ゆる言語学ラジオ
13:54
Section 8補語になるto do再考【英語monogrammarシリーズ vol 3. 準動詞 】お茶ゼミルータス
14:01
Section 19 原形不定詞 (1)【英語monogrammarシリーズ vol 3. 準動詞 】お茶ゼミルータス
15:04
[Point24] be to不定詞【基礎完成英語講座】「ただよび」文系チャンネル

関連用語

be to do
不定詞の形容詞的用法
tough構文
不定詞の名詞的用法
不定詞の副詞的用法