楽しく学ぶ古文チャンネル
フォローする
第12講(初級・問題編)助動詞「る・らる」 ~基準を使って基本問題を確実に。~
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:第13講(解説編)「る・れ」の識別 ~まず簡単に3グループに分けることが重要~
(初級編)入試古典文法【用言~助動詞まで】
概要
動画投稿日|2020年3月27日
動画の長さ|9:39
大学入試頻出の「る・らる」。まずは解答しやすい問題を並べてみました! それでもやはり、単語の知識が必要だったり、そろそろ本番ですね。 つまずいてしまった人は是非昔の動画に戻って勉強してみてください☆ 質問や要望はコメント欄で受け付けております。是非チャンネル登録もお願いします☆ 少しでも多くの受験生に古文を「楽しく」学んでもらいたい! あの予備校講師の授業を見逃すな!
もっと見る
タグ
#助動詞(国語)
#楽しく学ぶ古文
#る・らる
#高1
#高2
#高3
#レベル2
#古文文法(助動詞)
#演習
関連動画
9:02
第12講(初級・解説編)助動詞「る・らる」 ~受身・尊敬・自発・可能!~
楽しく学ぶ古文チャンネル
10:07
助動詞「る・らる」【古文読解・古典文法】
楽しく学ぶ古文チャンネル
7:48
第12講(中級・解説編)助動詞「る・らる」 ~一筋縄にはいかないものこそ入試頻出だ~
楽しく学ぶ古文チャンネル
14:26
第12講(中級・問題編)助動詞「る・らる」 ~さあ!前半戦最大の敵と戦え!~
楽しく学ぶ古文チャンネル
1:39
🔰基本🔰【おやすみ前のひと時に】夢の中まで古典文法1【エ段+「る」】
楽しく学ぶ古文チャンネル
関連用語
助動詞(国語)
る・らる
受身形
つ・ぬ
らむ