(初級編)入試古典文法【用言~助動詞まで】
ファイルに追加
シェア
すべて再生する
18:22
第0講(初級編)基本中の基本!古典文法は「下から考えろ」【古文読解・古典文法】
楽しく学ぶ古文チャンネル
19:29
第0講(初級・解説編)「係り結び」を学ぶだけで、古典文法の幅が広がるんです!【古文読解・古典文法】
楽しく学ぶ古文チャンネル
11:12
第1講(初級編)「基本動詞」~全ての基礎となれ~【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
8:27
第2講(初級編)カサナラ変をしっかり暗記!「変格動詞」【古文読解・古典文法】
楽しく学ぶ古文チャンネル
11:09
第2講(解説・問題編)動詞の音便 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
13:11
第3講(初級編)「形容詞」の暗記を忘れるな!~入試古典文法~【古文読解・古典文法】
楽しく学ぶ古文チャンネル
16:13
第4講(解説・問題編)形容動詞のポイントを簡潔に! 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
5:44
第5講(解説編)助動詞の接続を知らないとやヴぁい!ただちに暗記せよ!
楽しく学ぶ古文チャンネル
10:43
第5講(問題編)必見!助動詞の接続を通して用言の総復習ができる!
楽しく学ぶ古文チャンネル
6:46
第6講(初級・解説編)助動詞「き・けり」 ~助動詞はここから!入試古典文法~
楽しく学ぶ古文チャンネル
8:45
第6講(初級・問題編)助動詞「き・けり」 ~助動詞の演習法!入試古典文法~
楽しく学ぶ古文チャンネル
6:38
第7講(初級・解説編)助動詞「つ・ぬ」~連用形のパターンに気を付けて!~
楽しく学ぶ古文チャンネル
10:38
第7講(初級・問題編)助動詞「つ・ぬ」~解答に根拠と確信を持つ~
楽しく学ぶ古文チャンネル
7:44
第8講(解説編)助動詞「ず」~列ごとの使い分けはもう慣れた!?~
楽しく学ぶ古文チャンネル
10:41
第8講(問題編)助動詞「ず」~「ずは」の訳出は頻出だ!~
楽しく学ぶ古文チャンネル
10:05
第9講(解説編)識別問題の鉄則!とにかく識別には自信があるんです。
楽しく学ぶ古文チャンネル
11:56
第10講(初級・問題編)「ぬ・ね」の識別 ~必修回!とにかく大切なんです!~
楽しく学ぶ古文チャンネル
4:36
第11講(解説編)助動詞「たり・り」 ~「サ未四已」を忘れるな!~
楽しく学ぶ古文チャンネル
9:19
第11講(初級・問題編)助動詞「たり・り」 ~「せえええ」「eえええ」がポイント~
楽しく学ぶ古文チャンネル
9:02
第12講(初級・解説編)助動詞「る・らる」 ~受身・尊敬・自発・可能!~
楽しく学ぶ古文チャンネル
9:39
第12講(初級・問題編)助動詞「る・らる」 ~基準を使って基本問題を確実に。~
楽しく学ぶ古文チャンネル
10:44
第13講(解説編)「る・れ」の識別 ~まず簡単に3グループに分けることが重要~
楽しく学ぶ古文チャンネル
9:33
第13講(初級・問題編)「る・れ」の識別 ~ア段・エ段・その他のリズムに合わせて~
楽しく学ぶ古文チャンネル
6:03
第14講(解説編)助動詞「す・さす・しむ」 ~最後で全てが台無しになる!!!!~
楽しく学ぶ古文チャンネル
11:40
第14講(初級・問題編)助動詞「す・さす・しむ」 ~尊敬に見えても、使役優先なんです!~
楽しく学ぶ古文チャンネル
13:02
第15講(解説編)助動詞「む・むず・じ」 【入試古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
16:50
第15講(初級・問題編)助動詞「む・むず・じ」 【入試古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
7:08
第16講(解説編)助動詞「らむ・けむ」 【暗くてゴメンナサイ。】
楽しく学ぶ古文チャンネル
19:18
※訂正あり 第16講(問題編)助動詞「らむ・けむ」 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
12:06
第16講(解説編・問題編)「らむ」の識別 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
16:43
第17講(問題編)助動詞「べし」「まじ」 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
11:49
第17講(解説編)助動詞「べし」「まじ」 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
13:05
第18講(初級・解説編)助動詞「なり・なり」 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
12:04
第18講(初級・問題編)助動詞「なり・なり」 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
10:20
第18.5講(解説・問題編)撥音便を分かりやすく☆ 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
17:21
第19講(解説編)「なり」の識別 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
15:35
第19講(問題編)「なり」の識別 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
10:48
第20講(解説・問題編)助動詞「めり・らし」 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
12:03
第21講(解説・問題編)助動詞「まほし・たし・たり・ごとし」 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
15:43
第22講(解説編)助動詞ラスト!「まし」 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
14:57
第22講(問題編)助動詞ラスト!「まし」 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
16:02
第23講① 呼応の副詞「打消語」編 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
15:02
第23講② 呼応の副詞「禁止/疑問反語」編 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル
14:06
第24講(初級・解説/問題編) 「なむ」の識別 ~頻出分野を徹底解明~ 【古典文法・古文読解】※訂正あり
楽しく学ぶ古文チャンネル
13:52
第25講(初級編) 「に」の識別 ~識別頻出度1位~ 【古典文法・古文読解】
楽しく学ぶ古文チャンネル