Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

暇な予備校講師の解説

【暑い部屋】慶應理工物理2021年度第3問【涼しい部屋】

概要

動画投稿日|2022年2月7日

動画の長さ|9:23

・慶應理工物理2021年度第3問の解説です。 ・(3)(カ)までは落としてはいけない問題です。 ・(キ)(ク)は両室の気体のモル数が変化していることに注意。 ・必要な関係式を全て書いた上で,どの文字を消去するのかを意識して手際よく計算しましょう。 #慶應 #慶應理工 #物理 #大学受験 #過去問解説 00:00 問題・リード文,(1) 00:05 (1)解説 01:25 問題(2) 01:30 (2)解説 03:07 問題(3) 03:12 (3)(オ)(カ)の解説 05:51 (3)(キ)(ク)の解説

タグ

#高3#レベル4#気体分子の運動#演習

関連動画

23:46
【入試物理解説】【2020年東工大第3問】「気液共存系の熱力学(共存してるだけ)」【熱力学】入試物理チャンネル
16:36
【式を上手に】早稲田理工物理2021年度第1問【変形しよう】暇な予備校講師の解説
13:57
【過去問解説 京都工芸繊維大学】高校物理 熱力学 気体の状態変化 バネつきピストンManabu
13:24
定番問題 ばね付きピストン細川JPの高校物理
11:10
解けるかチャレンジ!ばね付きピストンで起こる気体の不思議な変化《熱力学29》【物理基礎/高校物理】まことの高校物理教室

関連用語

定圧モル比熱
マイヤーの関係式
定積モル比熱
熱効率
熱力学第一法則