Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

ベクトルの終点の存在範囲 数学B 平面ベクトル

概要

動画投稿日|2020年7月25日

動画の長さ|7:55

問 △OABに対してOP=sOA+tOB とする. 実数 s,t が次の条件を満たすとき,点Pの動く範囲を図示せよ. (1) s+t=1,s≧0,t≧0(2) s+t=1,s≧0 (3) s+t=2,s≧0,t≧0 (4) 3s+t=2 (5) 0≦s≦1/2,0≦t≦1 (6) 0≦s+t≦2,s≧0,t≧0 <この問題について> 与えられた式から意味をとる問題. 特に(1)のようにOP=sOA+tOB(s+t=1)が直線ABを表す理由を説明できるかどうかでベクトルに対する理解が問われる気がします. シリーズ「ベクトルに捧げる,2020夏。」も今日で8日目になりました.先ほど7月中の撮影がようやく終わりました〜.果たして来週の平日も毎日投稿し切れるのか... 00:00 問題説明 00:11 (1) s+t=1,s≧0,t≧0 01:05 (2) s+t=1,s≧0 01:35 (3) s+t=2,s≧0,t≧0 03:00 (4) 3s+t=2 03:48 (5) 0≦s≦1/2,0≦t≦1 05:00 (6) 0≦s+t≦2,s≧0,t≧0 06:23 斜交座標で捉える 今回のキーワード 存在範囲,一次結合,一次独立, 線分,直線,半直線,平行変形, 斜交座標,直交座標,三角形の内部 <はやくち解説とは> かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5 編集ソフト:Final Cut Pro

タグ

#高2#レベル3#平面ベクトル#演習

関連動画

6:40
ベクトル方程式から点Pの存在範囲を求める(前半)数学B 平面図形とベクトル#10はやくち解説高校数学
4:13
ベクトル方程式から点Pの存在範囲を求める(後半) 数学B 平面図形とベクトル#11はやくち解説高校数学
4:40
1日3分でベクトルマスターシリーズ第20回平面上の点の存在範囲いずみ先生の【学び直し】数学とAI
7:02
ベクトルの点の存在範囲(s+t=k)の解き方をマスターしよう!【高校数学B 平面のベクトル】数学の部屋数学の部屋【高校・大学入試数学の授業動画】
10:04
福田の数学〜青山学院大学2021年理工学部第2問〜平面ベクトルとベクトル方程式JiroFukuda Math Channel

関連用語

終点の存在範囲
共面条件
共線条件
分点公式
平行条件