はやくち解説高校数学
フォローする
微分法14 2 2変数関数の最大値21 大阪大 数学III 微分法
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2021年9月9日
動画の長さ|5:10
問 カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5 編集ソフト:Final Cut Pro
もっと見る
タグ
#大阪大学
#増減表
#判別式
#理系
#接線の方程式
#解の配置
#過去問
#はやくち解説
#最大最小
#解の公式
#2021
#高3
#レベル4
#微分(数Ⅲ)
#演習
関連動画
27:45
大阪大学2021理系第1問でじっくり学ぶ(微分)
ぶおとこばってん
30:17
大阪大学2021文系第1問でじっくり学ぶ(図形と方程式/微分)
ぶおとこばってん
25:46
大阪大学2021理系第1問を解いてみた【初見での立ち回り】
ぶおとこばってん
27:13
名古屋大学2020理系第1問でじっくり学ぶ (数学III特講・平面上の曲線⑥)
ぶおとこばってん
10:56
【2021最新】京大入試問題 理系[2]【微分法】
最難関の数学 by 林俊介
関連用語
解の公式
判別式
解と係数の関係
法線の方程式
微分係数