Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

暇な予備校講師の解説

【そこはダメ】東大化学2019年度第1問【メタ位なの】

次の動画:【響きが最強】東大化学2019年度第2問【電解精錬】

概要

動画投稿日|2021年2月15日

動画の長さ|25:29

・ひまよびが送る2019年度東大化学第1問の解説です ・前半の化合物Eの合成経路はBからCにかけてがややこしい ・与えられているEからE→D→Cと戻ると楽 ・板書にアニリン塩酸塩のHが1つ多くなっているミスがあります ・板書に『アニリン』と書くべきところが『ニトロベンゼン』となているミスがあります ・後半はやや難しい設問 ・配向性,反応の量的関係,熱可塑性と熱硬化性の区別 #東大 #化学 #有機化学 #構造決定 #フェノール  #フェノール樹脂 #配向性 #大学受験

タグ

#高3#レベル5#芳香族化合物#演習

関連動画

19:32
【高校化学】今週の構造決定#8〜東大2019〜受験メモ山本
8:07
受験対策 共通テスト 2022 化学 解説 本試験 ピクリン酸 配向性 令和4年度 第4問 問2 大学入試 エンジョイケミストリープレミアム 14本目ヒロシのエンジョイケミストリー
37:55
【高校化学】今週の構造決定#14〜ベンゼンの反応まとめ〜【番外編】受験メモ山本
31:16
【マルコフ】東大化学2022年度第1問【ニコフ】暇な予備校講師の解説
32:53
【カップリング前に】東大化学2021年度第1問【分解しちゃう】暇な予備校講師の解説

関連用語

配向性
共鳴
芳香族求電子置換反応
誘起効果
シス-トランス異性体