Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

高校生物基礎 「ゲノムとは」

次の動画:高校生物基礎「DNAと遺伝子の違い」

概要

動画投稿日|2019年8月25日

動画の長さ|2:31

生物基礎&生物の動画一覧表はこちら→https://kembiology.blogspot.com/ 生物基礎の範囲でよく「ゲノム」という言葉を聞きますよね? ゲノムとは何かを文で見ると、「生物が自らを形成・維持するのに必要な最小限の遺伝情報1セット」「生物が個体を形成し、生命活動を営むのに必要な一通りの遺伝情報」などと書かれています。 これを本当に理解しているか私はよく3択クイズを出します。 「ヒトの細胞1つに入っている23対46本の染色体の中におけるゲノムは次の①〜③のうちどれか?」 ①46本の染色体 ②23本の染色体 ③2本の染色体 答えは・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・ ②23本の染色体です! つまり同じ形同じ大きさをした相同染色体は、基本的に同じ遺伝子が入っています。つまりそのうちの1本です。 23対の相同染色体から1本ずつ集めた23本が「ゲノム」という訳です。もっと簡単に言えば、卵や精子などの配偶子に含まれる遺伝情報、これが「ゲノム」ですね!!

タグ

#高1#高2#レベル2#DNAの構造と複製#講義

関連動画

9:09
生物基礎 第2章 DNA、遺伝子、染色体、ゲノム遠藤俊太郎
22:28
【生物基礎 47】遺伝子【ゲノム・遺伝子の違い】を宇宙一わかりやすくHakushi
9:23
【生物基礎】#10 遺伝子物理屋チャンネル / nao
9:17
【高校講座 生物基礎】第10講「遺伝子とDNA」TEKIBO 高校勉強動画
9:18
【生物基礎】#10 遺伝子物理屋チャンネル / nao

関連用語

ゲノム
DNA
だ腺染色体
相同染色体
染色体