アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

西岸海洋性気候


定義

  • 最寒月平均気温が-3℃以上18℃未満
  • 最暖月平均気温が10℃以上22℃未満
  • 降水量が乾燥限界以上

※1 温暖湿潤気候との違いに注意しよう。 ※2 本来なら夏の長さでCfcと区別されるが、入試では問われないためここでは述べない。

特徴

気温の年較差が小さく夏冷涼冬温暖

降水量の年較差も小さく、年間を通じて安定した降水がみられる。

植生・土壌

落葉広葉樹が中心。冷涼な地域では針葉樹との混合林となる。

落葉樹が中心であるため腐植が豊富で、肥沃な褐色森林土ができる。

成因

西岸海洋性気候の特徴から紐解いてみよう。

夏冷涼

これは、西岸海洋性気候が緯度40~60度の、比較的緯度の高い地域に分布しているため。

日本で言うと北海道と同じかそれ以上高い緯度帯である。

冬温暖

大陸の西岸を暖流が流れ、偏西風がその温かさを運んでくる。

そのため冬でも暖かい風が吹き、気温が低くならない。

安定した降水量

大陸西岸は季節風の影響を受けにくく、一年中偏西風が卓越する

このため、年間を通じて海から湿った空気が流れ込み、雨を降らせる。

分布

大陸西岸中・高緯度地域に分布。緯度は40~60度程度。

西・中央ヨーロッパ、ニュージーランド、オーストラリア南東部(メルボルン)が代表的。

Cfb.png

西岸海洋性気候.jpg

タグ

# Cfb気候
# C気候
# 気候
# 温帯
# 西岸海洋性気候