Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

古代東南アジア

概要

古代の東南アジアの歴史についてです。

インドや中国の影響も受けました。

まとめ→東南アジア世界

時代

〜14世紀

場所

0491FEDC492B4D08B2070BA980BD9BF0.png

詳細

大きくインドシナ半島を中心とした大陸部と、島々からなる諸島部に分けられます。

大陸部は現在のベトナム・ラオス・カンボジア・タイ・ミャンマー・マレーシアなどです。

一方諸島部は現在のフィリピン・インドネシアなどです。

大陸部

1世紀末、メコン川下流に東南アジア最古の国家、扶南が建国されます。

また2世紀末、ベトナム中部にチャンパーと呼ばれる国をたてました。

6世紀にはメコン川中流域にカンボジアがおこり、扶南を滅ぼします。

アンコールワットを造営するほど栄えていたことが特徴です。

11世紀にはイラワディー川下流域にパガン朝がおこります。

13世紀半ばにタイ北部にスコータイ朝がおこりました。

諸島部

7世紀半ばにスマトラ島中心にシュリーヴィジャヤ王国が成立します。

ジャワ島ではボロブドゥールを建設したシャレインドラ朝が、またその後にはマタラム朝が生まれました。

ベトナムは長らく中国の一部となっていましたが、10世紀末に独立すると11世紀初めには李朝の大越国がたてられ、13世紀には陳朝に取って代わられました。

ほとんどがヒンドゥー教信仰でしたが、10世紀ごろからイスラームの侵入が目立つようになりました。

タグ

関連動画

30:36
028 東南アジアの諸王朝(教科書63)世界史20話プロジェクト第04話Historia Mundi
30:51
東南アジア世界の形成【世界史023】農三世界史
21:04
東南アジア史のまとめ(最初から帝国主義の前まで)【世界史】農三世界史
13:17
世界史探究No.8 東南アジアの諸文明世界史のせんせ
20:32
東南アジア史【ゼロから世界史25講】ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】

関連用語

東南アジア世界まとめ
大越国
中世東南アジア
シナ・チベット語族
カンボジア内戦