アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

デリー=スルタン朝


概要

インドにたてられた5つのイスラーム王朝の総称。

2つめのトゥグルク朝の時代に最大領土を記録し、5つめのロディー朝以外はトルコ系王朝であった。

流れ→インド=イスラーム

まとめ→イスラーム

時代

1206年〜1526年

繁栄: 〜14世紀

場所

A2E133B0BA1B47C9961530911FC798E5.jpeg

詳細

ゴール朝に次ぐインドの王朝で、イスラーム国家でスルタンを奉じ、デリーを首都とする5王朝の総称です。

アイバクにより創始された奴隷王朝に始まり、ハルジー朝、トゥグルク朝、サイイド朝、ロディー朝と続きます。

ハルジー朝では地租の金納化をはじめとする経済改革が実施されました。

トゥグルク朝の時代にデリー=スルタン朝の領土が最大となります。

ロディー朝のみアフガン系で、残りはトルコ系の王朝でした。

ヒンドゥー教徒が多い土地での支配でしたが、ジズヤを払うことで信仰の自由は保障されていました。

スーフィズム(神秘主義) の実践は、神への献身を求めるバクティや苦行を行うヨーガなどのインドの風習と共通性があり受け入れられ易かったほか、イスラーム教の教徒の平等の精神はカーストに苦しむ下層民に広まるきっかけとなりました。

文化的にも融合されたインド=イスラーム文化が誕生し、この後のムガル帝国の文化へと繋がっていきます。

南部まで支配を及ぼしますが、トゥグルク朝の後半、14世紀初頭にヒンドゥー教のヴィジャヤナガル王国が対抗して誕生しました。

その頃から支配力が弱まっていたところに、ティムール朝の侵攻に晒され、1526年のパーニーパッドの戦いムガル帝国をおこしたバーブルに滅ぼされます。

6BCEDBF0B8E24A1CA9984EC53645D440.png

スーフィズムにおいて修行の一環として行われる。

D85AC9DDE4FC48B8B31E18D75DDE96D0.png

アイバクがたてさせたミナレット(モスクに付属する塔)

タグ

# アイバク
# クトゥブ=ミナール
# サイイド朝
# スーフィズム
# デリー
# デリー=スルタン朝
# トゥグルク朝
# ハルジー朝
# パーニーパッドの戦い
# ミナレット
# ロディー朝
# 奴隷王朝