ニューディール政策
解説
世界恐慌後のアメリカにおいて、大統領となった民主党のフランクリン=ルーズヴェルトが行った一連の経済復興政策。
主な政策には、農産物の価格下落を防止する農業調整法(AAA)、工業製品の価格下落を防止し労働者に団結権を認める 全国産業復興法(NIRA) の制定と、公共事業による景気向上を図ったテネシー川流域開発公社(TVA) の設置が挙げられる。
他にも、金本位制の停止や労働者の権利を強める ワグナー法、産業別組織会議(CIO) の設置、社会保障法の制定などを行った。
金本位制の廃止は政府が経済政策を取りやすくするため、また金の流出を防ぐためであったが、国際経済はこれにより混乱、ブロック経済が形成された。
流れ→アメリカの繁栄
まとめ→大戦
時代
1933年〜1940年ごろ
補足
箇条的に覚えることがとても多いです。
「一般人の生活改善」という軸がありますが、個々の事業名称は気合いで覚えましょう!
(ちなみに筆者は「全国産業復興法」の名前を覚えるのになぜかとっても苦労しました。)
NIRAから逆算するのも手かもしれません。その参考に、それぞれの正式名称を載せておきます。
AAA: The Agricultural Adjustment Act
NIRA: National Industrial Recovery Act
TVA: Tennessee Valley Authority
CIO: Congress of Industrial Organizations
タグ
# AAA
# CIO
# NIRA
# TVA
# テネシー川流域開発公社
# ニューディール政策
# フランクリン・ルーズベルト
# ブロック経済
# ワグナー法
# 全国産業復興法
# 産業別組織会議
# 社会保障法
# 農業調整法
# 金本位制