アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

始皇帝


概要

史上はじめて「皇帝」を名乗った秦の王。

中央集権的で強圧的な政治を行った。

流れ→春秋戦国時代

まとめ→中国王朝

時代

前247年〜前210年

前221年 統一

場所

72B2DB0F11994109AA00A260F1BFC5FB.jpeg

詳細

前221年に秦の王として戦国の七雄の他6国を平定し、史上はじめて「皇帝」を名乗った人物です。

郡県制を敷き、度量衡・貨幣(半両銭)・文字(小篆(しょうてん))の統一 をするなど中央集権化政策を進めます。

皇帝は神にも等しい絶対的存在とされ、儒学者や学者を弾圧し、農業・医者・占い以外の書物を焼く「焚書坑儒」を行います。

また、北方の匈奴対策のため国境に長城を築かせ、宮殿として阿房宮も築かせました。

これらの政策の多くはブレーンであった、法家の李斯によって考案されたものです。

しかし彼の統制は厳しく、死後数年で陳勝・呉広の農民反乱を機に秦は滅びてしまいました。

墓は生前に都咸陽のそばに作らせており、その近くには守る意味で兵馬庸が大量に作られています。

ACE030A098454B72966FF4AD13D1C85E.png

E2FBE7E1D31541019CB028E3CA148196.jpeg

C1ABE8B79E484323AF8FE836675BB2E6.jpeg

補足

阿房宮があまりに広すぎたために「アホ」の語源になったという説もあります。

タグ

# 万里の長城
# 兵馬俑
# 前221年
# 半両銭
# 咸陽
# 始皇帝
# 小篆
# 度量衡の統一
# 李斯
# 法家
# 秦
# 郡県制
# 阿房宮
# 陳勝呉広の乱