2つの整数 があり、 が で割り切れるとき、 を の約数という。ちなみに、 は の倍数という。
例えば は の約数。
ある数の約数の個数は、素因数分解して、指数(右肩の数、ないときは )に 足した数を全てかけることで求めることができる。
の約数は
個ある。すべて挙げると、
で確かに 個ある。
なぜこの式で答えが出るかを、上の例で証明すると、 の約数については
素数 の使い方が 通り:
その掛ける組み合わせで、約数の個数は
個
ある。
タグ
関連動画
関連用語