Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

化合物

概要

「化合物」とは、2種類以上の元素からできる純物質のこと。水や二酸化炭素、塩化ナトリウムなどが具体例です。

化合物_1.png

また化合物とは逆に、水素や酸素など、1種類の元素のみからできる純物質が「単体」です。そして単体と化合物を合わせて純物質といいます。

補足

  • 化合物は、炭素を含む有機化合物とそれ以外の無機化合物に分けられます。ただし一酸化炭素、二酸化炭素などは例外的に無機化合物に分類されます。
  • その昔、生物の体内でしか生成できないものを有機化合物、それ以外を無機化合物と分類しました。だから、などの例外があるわけです。しかし1828年に化学者のヴェーラーが尿素の生成に成功し「あれ、有機化合物も作れるやん」となります。だから今では有機・無機化合物の分類は曖昧です。

タグ

関連動画

15:39
【化学】#6 テスト対策と暗記のために。単体・化合物・純物質・混合物《ゆっくり × VOICEROID》化学ライブラリー
25:09
【高校化学】物質の種類①「単体と化合物、純物質と混合物」【理論化学/化学基礎#7】受験メモ山本
8:04
物質の構成④ 〜単体と化合物〜【化学基礎#04】ここみらいチャンネル
3:01
ちょこっと化学002【分離と精製】長旅Pの物理チャンネル
1:40
純物質と混合物【超わかる!高校化学】~授業~#1超わかる!授業動画

関連用語

混合物
単体
純物質
同素体
質量数