Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

マリ王国

解説

ガーナ王国についで西アフリカにおこったイスラム教国で、ガーナと同様に金を豊富に産出し、「黄金の国」と呼ばれた。

都は交易を通じて栄えたトンブクトゥに置かれた。

14世紀に最盛期を迎え、王マンサ=ムーサはメッカ巡礼を行ったことでも知られるが、ソンガイ王国 に押されて滅ぼされた。

流れ → アフリカ諸地域

0A220C1E9DEA446DA70D2D2478F14E46.png トンブクトゥのモスク

74748B1D58E7424FA7F2E8EBCCD594D9.png 金

時代

1240年〜1473年

場所

F481F9E9F72B436A8109D85A09F56EEB.jpeg

帰属

トンブクトゥのモスク Senani P at English Wikipedia, CC BY-SA 3.0 http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/, via Wikimedia Commons

タグ

関連動画

20:02
073 アフリカのイスラーム化(教科書114)世界史20話プロジェクト第08話Historia Mundi
20:02
イスラーム史07(アフリカ・東南アジアのイスラーム化)【世界史051】農三世界史
21:45
世界史探究No.31 イスラーム世界の拡大②世界史のせんせ
14:12
【世界史】 イスラーム世界5 イスラーム化の動き (14分)映像授業 Try IT(トライイット)
7:13
マンサ・ムーサの人生ジオヒストリー

関連用語

アフリカ諸地域
ソンガイ王国
ガーナ王国
女真族
契丹