Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ソ連解体

概要

第一次世界大戦以来、社会主義国として大きな存在感を放ったソ連の解体についてのお話です。

ゴルバチョフの改革を皮切りに、民主化も進みます。

まとめ→大戦後、ロシア

時代

85年 ゴルバチョフ就任

89年 冷戦集結

91年 解体

詳細

ブレジネフ以降社会主義的な政権が続いていましたが、「第2次冷戦」と呼ばれる緊迫した状況になると85年、ゴルバチョフが就任します。

情報公開(グラスノスチ)による言論の自由化や国内の改革(ペレストロイカ)を推進し、親民主派の姿勢を見せます。

アメリカのレーガン大統領との対話も進み、87年には中距離核戦力(INF)の全廃への合意や、侵攻していたアフガニスタンから撤退するなどの緊張緩和が進み、ついに89年、レーガン後任のブッシュとともに、冷戦の集結を宣言します。

また88年の新ベオグラード宣言で東欧社会主義圏に対する内政不干渉を宣言しました。

96594DAABDFC4CB4AAD669E946EB736A.png

内政においても、大統領制や市場経済の導入やソ連共和党を解散などをおこないました。

そして91年、エリツィンを大統領とするロシア連邦を中心に、11の共和国が独立国家共同体(CIS)を結成し、ソ連はこれにより解体しました。

その後もさまざまな問題を抱えながらも、資源輸出などで経済成長を遂げます。

エリツィンの辞任した2000年の選挙で当選して以来、プーチンが大統領となり「強いロシア」を押し出した政策をとっています。

関連単語

ゴルバチョフ / ソヴィエト社会主義共和国連邦

タグ

関連動画

24:46
ロシアの歴史④ロシア革命とソ連(世界各国史プロジェクト)Historia Mundi
35:13
戦後のソビエト連邦【戦後ヨーロッパ史⑥】ゼロから世界史104講ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
27:39
冷戦の展開と終結【冷戦②】ゼロから世界史89講ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
15:07
世界史探究No.100-1 冷戦の終結世界史のせんせ
35:21
195 戦後の米ソ首脳 世界史20話プロジェクト第20話(改訂版)Historia Mundi

関連用語

ソヴィエト社会主義共和国連邦
CIS
ソ連崩壊
ゴルバチョフ
ナゴルノ・カラバフ問題