Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

フックの法則

概要

ばねを手で引っ張って伸ばすと、ばねはもとの長さ(自然長)に戻ろうとして、手に伸びと反対向きの力を及ぼす。逆に手でばねを縮めた場合も、ばねは手に縮みと逆方向の力を及ぼす。このように、力が加わって変形した物体がもとに戻ろうとするときの力を弾性力または復元力という。

弾性力のうち、ばねの弾性力に関して、その大きさ と伸び縮みの長さ が比例することが知られている。つまり、伸びが2倍になると、ばねの弾性力が2倍になるということだ。これをフックの法則といい、比例定数を とすると次の式で表される。 この比例定数 をばね定数とよぶ。 が大きいほど、伸び に対する弾性力が大きくなるので、 の大きさはばねの強さを表しているということが分かるはずだ。 は一般にばねによって異なり、形状や材質によって決まっている。

例

【問】ばね定数 のばねに質量 のおもりをつるした。このときのばねの伸び を求めよ。

【答】おもりにはたらく力を考えると下図のようになる。おもりについて鉛直方向の力のつり合いを考えると と求まる。

21dc6e92d41c4c509abcad2695f02ea4.png

補足

フックさんの名前は、このフックの法則でしか知らない人が多いと思うが、実はいろんな業績を残している。例えば、生体の最小単位をcell(細胞)と名付けたのも、実は同じフックさん。

晩年気難しくなってしまい、論争に色々と首を突っ込んだせいで、あまり歴史に名を残さなかったと言われている、少しかわいそうな人である。

タグ

関連動画

5:51
【いろいろな力】高校物理 物理基礎 力学 力のつりあい① いろいろな力 授業たのしいぶつり【高校物理】
11:25
【物理基礎】 運動と力30 フックの法則 (11分)映像授業 Try IT(トライイット)
14:50
【物理基礎】力学【第1-2講】力の種類 その2「ただよび」理系チャンネル
18:53
【過去問解説 福井大学】高校物理 力学 保存力と位置エネルギー その2Manabu
6:06
【物理基礎】力学33 <弾性力(バネの力)問題②・おもりがぶら下がって静止している問題では力のつりあい>【高校物理】まことの高校物理教室

関連用語

弾性エネルギー
保存力
単振動
熱容量
波の基本式