Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

There is 構文

Be動詞を後ろの物の数にあわせよう!

There is/are 構文は「ものがある」「誰かがいる」ことをあらわせる構文です。

存在するものが複数なら are,

There were many students in the room.

(その部屋には多くの生徒がいました。)

存在するものが単数なら is を使いましょう!

There is a cat under the table.

(机の下にネコがいます。)

There is 構文 ポイント1.jpg

There is 構文と助動詞の組み合わせ(上級者向け)

この文、みなさんならどうやって英語で言いますか?

「もしかしたら教室に先生がいるかもしれない。」

「もしかしたら~かもしれない」を言うには、can(可能性がある)/might(かもしれない) の二種類がありますね。

このような助動詞もThere is 構文と組み合わせることが出来ます。

その場合、is/areのところが原型に戻ってしまうところがポイントですね。

”There might/can be the teacher in the classroom. ”

関関同立の英訳や、国公立の和訳に出てきそうですね。応用編ですが覚えてみましょう。

There is 構文の特徴!(豆知識)

この例文にはおかしなところがあります。

どこか当ててみてください!

"You remember buying an apple yesterday? There is the apple on the table."

(昨日リンゴ買ったの覚えてる?テーブルの上に、そのリンゴが置いてあるよ。)

実は、There is/are 構文で「あるよ!」と示すモノは、新情報、つまり 「聞き手にとっても、話し手にとっても新しいもの」 でなければありません!

なので、「昨日買ったリンゴ」という「既に会話に出てきた情報」はこの構文には当てはまらないんですね。

タグ

関連動画

8:32
英文読解入門講義4西きょうじ
12:06
【毎日使う】ネイティブの私が「There is構文」のリアルな使い方を教えます〔#157〕StudyInネイティブ英会話
14:33
【知らなきゃ損】英語学習者が押さえるべき There is/are 構文の使い方時吉秀弥のイングリッシュカンパニーch
10:38
英語が読めない理由、9割コレ。There isが「~ある」は謎すぎる。イメージがわかれば超便利構文!【アニメで基礎英語】【葬送のフリーレン】「てにをは」英語。
8:35
【西きょうじ】英文読解入門講義4 there is構文「ただよび」文系チャンネル

関連用語

冠詞
最上級
the + 比較級