Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

楯状地

定義

安定陸塊のうち、長年にわたる浸食を受けて先カンブリア代の地層が露出している場所。

地形

非常になだらかで平坦な、堅固な地盤。

長期間の浸食を受け、準平原となっている所が多い。

残丘(モナドノック)やテーブルマウンテンといった、硬い岩盤が浸食から取り残されてできた地形がみられることもある。

ウルル.jpg 残丘(ウルル)

テーブルマウンテン.jpg ギアナ高地のテーブルマウンテン(Wikimedia commonsより)

分布

全部覚える必要はないが、鉄山がある地域は覚えておこう。

その他、カナダ楯状地、バルト楯状地、ギアナ高地は覚えるとよい。

楯状地 分布.jpg (ちとにとせさんより)

タグ

関連動画

42:58
015 安定陸塊 地理の羅針盤 第02話Historia Mundi
25:37
173 中・南アメリカの地形(動画の通し番号は誤りです) 地理の羅針盤第19話Historia Mundi
0:53
#20356 1分地理;バルト楯状地は近年の氷河の影響で中央が押しつぶされています。たつじんチャンネル GEO
10:39
【高校地理】2-6. 大地形の区分(3)(安定陸塊) | 2. 世界の地形地理を通して世界を知ろう!
21:18
【地理】地形(小地形)*「ただよび」文系チャンネル

関連用語

オーストラリアの資源
オーストラリアの地形
安定陸塊
浸食輪廻
南米の地形